• TOP
  • クラブ概要
  • 活動報告
  • 例会
  • 目次

    5月22日 第2601例会 |

    5月22日 第2601例会

    会長の時間             西原会長

    こんにちは。先日は阿蘇会員の入会歓迎会にご出席頂きありがとうございます。仲間が増える事はこの上ない喜びです。これからもよろしくお願い致します。

     仲間と言えば私の事業所も春を迎え新しい仲間との出会い、反対に別れも少なくないです。

    別れの方に焦点を当てます。今の時代の退職理由の一位は「上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった」と言うことです。 

    次に「労働時間・環境が不満だった」、「同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった」「給与が低かった」と続きます。やはり上位に来るのは人間関係がウエイトを占めています。

    今年の初め、会社に退職の意思を伝える「退職代行サービス」を利用する人が急増し、大きな話題となりました。年末年始の長い休みを経て、会社に行くことへの抵抗感が高まったことが背景にあると考えられる。厚生労働省の調査によれば、新入社員の3割が3年以内に退職する「3年3割」の傾向は長く続いている。2021年入社の社員を対象とした最新の調査では、34.9%が3年以内に退職しており、これは前回調査より2.6ポイント 上昇した数値であり、過去15年で最も高い割合となっています。上記の様な現状で営利団体以外、ロータリークラブや他の団体などは、その人間関係が順位どころではなく殆どその理由になるのではないでしょうか。5月の強化月間内容は青少年です。社会、企業側の受入れ方もどんどん変化していく必要を感じています。その青少年、今で言うZ世代が未来のロータリアンになり担い手になることは間違いない事です。

     

     

     

    PAGE