目次
会長の時間 西原会長
こんにちは。今週の例会は長尾ガバナー補佐訪問でした。ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
さて、今回 ポケットに入れさせて頂いた資料について少しお話させて頂きます。
例会前日、9月11日に会長幹事会が開催されました。その際、戴いた資料です。新しい期が始まっている中でのRIよりの急なリクエストです。
この資料について前期ガバナー、延原様よりのプレゼンでした。
延原様は現在、第3地域ロータリーコーディネーター補佐(PG)というお立場にてガバナーをフォローする立場にいらっしゃいます。
今回のリクエストは大橋ガバナーのペッツの時点ではまだ何もなかった内容です。
期の途中、それだけRIは危機感を持ち各クラブへの強い願いと認識しております。
ただ、地区としても流動的な部分は多々あるとの事ですが目標、ビジョンはぶれないと考えています。
ポイントとして タイトル通り
「3Year Rolling Goals」
3年を一つのスパンとしてローリングさせ次の新たな3年に継承するという考えです。
数年前より言われ始めておりましたが、今年度はそれを具体化し単年度の考えではなく継続性が重要な課題と位置づけると言う考え方です。
その考えの初年度が今期です。
先に述べましたが 目標、ビジョンは変わることがなくロータリアンとして引き続き尽力していかなければならないと思います。
上記の考えの基、当クラブとしての優先事項、目標等、皆様と共に考えていきたいと思います。
皆様には私からお願いする事も多々出てくると思います。是非、ご理解ご協力よろしくお願い致します。
掲載日:2024年9月29日 | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 西原会長
こんにちは。今月もよろしくお願い致します。
さて、今月の強化テーマは基本的教育と識字率向上、並びにロータリーの友月間です。
識字率、字の通りですが15歳以上の人が字を読み書き出来るかどうかです。
日本国内を見ますと識字率はほぼ100%の様です。
しかし世界を見ますと字の読み書きが出来ない人の数が7億7500万人もいる様です。この数字は全世界の成人の17%に上る数字です。
そして学校に通えていない人の数が6700万人に上ります。
日本にいるとなかなか実感のわかない数字ですが RIではこの問題にもトライし活動を続けています。
ただ最近、日本国内において字は読めても理解が出来ない機能的非識字と言う人が増えているそうです。
中学3年生の15%が主語が解らないなど文章理解の第一段階も出来ていないらしいです。
SNSなどの簡単な文章は理解出来ても新聞などに書かれていることが全く理解できない、文章を読まなくても全く困らない社会に向かっていることが原因で、文章の内容が理解出来なくても必要な情報が得られる社会です。
電化製品の取説が良い例ですが、使い方など図やイラストで明記されていて読まなくても理解出来るようになっていますし、私の事業ですが、i-phoneなどは感覚で操作出来るような仕様になっており最近、そんな製品が増えてきています。
この問題を回避するのは、まず幼い時から文章に触れさせ、親が読み聞かせをすると言う、基本的な愛情からのスタートだと考えます。
この様なことを頭に置きながら奉仕活動に繋げて行ければと思います。
本日はありがとうございました。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 西原会長
こんにちは。本日は他愛もない私事のお話でお許し下さい。
最近、暑さのせいか気が抜けてしまっているのか怪我が続いております。
それも何故か左手に集中しております。
8月の夕刻例会の日に火傷をしてしまいました。手に熱を持ち、少し微熱も出るほどでしたがコロナや風邪ではないのは明らかですので出席させて頂きました。
火傷は、仕事サボってバイクいじりしていて、熱いのは解っていたのですがマフラーに触れてしまい、ジュっと やってしまいました。そして先日、息子家族と孫連れて潮干狩りに行った際、左手薬指の指先を重たいクーラーボックスの取手に挟み、思いっきり爪の中を内出血!現在、爪がめくれはじめて激痛です。
火傷も痛いし・・・
で、その前、趣味のバイク、未舗装の道が好きで林道へよく行きます。
専門的ですがエンデューロと言う競技で80度の壁かけ上ったりします。
で、上り切れず そのまま崖に落ちちゃいます。そんな事はよくあります。落ちる前提でプロテクタなど装備しています。
しかしこの時は左手だけバイクに巻き込まれ離れず、捻挫。この夏の短い間に3度も立て続け、それも左手ばかり!
気になって調べました。
左手に怪我をする事は「過去」に何か改善出来ていない事があるサインだと。
気になってます。
因みに右手の不祥事は未来を表しているとか・・・?
「信じるか、信じないかはあなた次第」
知らんけど・・・
いずれにしろ気が抜けていたことは間違いないと思います。
皆様も夏の暑さ、後もう少しです。
だるさ、疲れも溜まっていると思います。
ご自愛下さい。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 西原会長
こんにちは。 本日もよろしくお願い致します。オリンピックの見過ぎで寝不足が続いております。
さて突然です、オリンピック、何故4年に一度の開催かご存知でしょうか?
発祥はギリシャですが古代ギリシャは争いが絶えなかった様で、その争いを競技に替えたのがオリンピックで、古代ギリシャの太陽暦が4年周期で、その節目に行われたのがオリンピックです。
開かれた場所、古代ギリシャのオリンピアで開かれ、そこからの名前の由来です。
で、一番最初に開かれた競技は徒競走で、それのみの開催だったそうです。
ギリシャの像でよく見る円盤投げや、やり投げは第13回開催より徐々に増えて来た競技らしいです。
393年に古代オリンピックがローマ時代を迎えるのと同時に、終わりを迎えました。
テオドシウス帝が起源392年にキリスト教を国教と定めたため、オリンピア進行は異教として禁止されることになり、393年を最後に古代オリンピックは終わりを告げた。そして近代オリンピックが開かれたのが1896年アテネにて14か国の参加にて、現在のオリンピックに続いています。
過去オリンピックが中止になったのが夏季、冬季あわせて5回の中止されました。
中止になったのはベルリン、東京、ロンドン、札幌、コルチナ(イタリア)です。
以上の様に5回のうち2回も日本が開催予定地だったようです。
昭和12年盧溝橋事件を端に日中戦争に入った為、15年(1940年)に開催予定だったオリンピックを返上しました。
その返上、中止になった4年後、ロンドンにて開催されましたが 日本とドイツは招待されなかったようです。
のちに昭和39年(1964年)に東京オリンピックは無事開催されました。
まだ記憶には新しいですが 前回の東京大会、コロナ禍の真っただ中、開催には賛否ありましたが決行したのは昭和15年のキャンセルの繰り返しをしたくないとの意見が多く、開催に至ったとの事です。
無観客での開会式、競技、各国の歓声もなくこれで開く意味があったのか?
いつも政治が優先する負のスパイラルは繰り返して欲しくないと思います。
掲載日:2024年9月3日 | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 西原会長
こんにちは。 本日も例会出席ありがとうございます。
めちゃめちゃ暑いですね。その上、オリンピックの見過ぎで寝不足が続いております。
あまりにも連日暑いので何気に自分が子供の時ってこんなに暑くなかったよなアと思い、私が生まれた1964年、今から60年前の気温を調べてみました。
8月の平均気温が27.7度、それに対して去年2023年が29.9度でした。
そして最高気温、60年前が32.3度で、去年が38.6度。差が平均気温で2.2度、最高気温差は6.3度です。凄い差!
今年はもっと暑くなるようです。くれぐれも皆様、熱中症にはお気をつけて下さい。
さて、今月の強化月間内容は増強です。
本日もフォーラムをご用意頂いていると思います。
地区が掲げているDEIへのご理解を深め、今期の目標である3名の増強必達に向け、ご協力をお願いいたします。
ただRIは増減数字に対してあまり拘っていないようです。
数字にこだわり過ぎ、ロータリーの理念を理解していない会員が増える事への懸念です。
そのことを忘れず拘るところは拘り増強に努めたいと思います。
本日の増強内容には沿わないですが一点残念なご報告です。
ご承知の方もいらっしゃると思いますが森田会員が体調不良の為、退会されました。
情報共有のためご報告させて頂きます。
ですので今期、最低4名の入会者をお迎えしないといけません。
どうか皆様、情報を下さい。増強委員長と共に動きたいと思います。
よろしくお願い致します。
以上、会長の時間とさせて頂きます。 ありがとうございました。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 西原会長
こんにちは。連日大変熱い日が続きこの文が週報に載る頃には梅雨も明け本格的な夏の訪れになっていると思われます。
皆様におかれましては炎天下、十分な配慮をお願い致します。
さて先日、7月18日に今期初めてとなる夕刻、親睦例会が開催されました。
開催にご尽力いただきました親睦委員会の皆様には感謝致します。ありがとうございました。
今期、私が基本方針に上げさせて頂きました、フレキシブルな夕刻例会を決してお酒だけ呑む会に終わらず一工夫をお願いしました。
今回、工夫しアクセントを入れて頂き笑いもあり、和気あいあいと活気あふれる会になり大変有意義な時間を共有出来たと感じております。
少し話がそれますが「時代は巡る」とよく言われます。私どもの事業所の話になりますが、過去、部下を食事に誘ったり忘年会などの宴席への出席を促しましたら、「残業代でるんですか?」(笑) そんな言葉が返って来たとか来なかったとか。
仕事だけでは理解し合えない部分をコミュニケーションを取り良好な関係を築きたいと考えているのですが、当人達は仕事が終わってまで・・・?と、考えるのでしょう。
しかし、ここ数年みてますと 少し変わって来ているように感じます。
先日、一社員から
「社長!なんか美味しいもの食べに連れて行って下さいよォ!」と言われました。
正直、嬉しい反面この言葉には考えさせられました、プライベートを最優先する現代っ子、上下関係を軽く考えるのか? 単に美味しいものを食べられるのだったら相手は関係ないのか?
いやいや昭和の考え? 原点の「人間関係の築き」 そう思いたいです。
以上の話、ロータリークラブの信条にある通り親睦、時代が変わっても必要、大事な物と思います。
これから、月一、親睦に特化した夕刻例会、貴重な時間の共有をメンバー同士で過ごせることを切に願います。
ありがとうございました。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 西原会長
こんにちは。
連日、大変熱い日が続きますがお変わりございませんでしょうか?
さて、先週末 グループlineにて藤本広報委員長よりたくさんの画像等お送りさせて頂きましたが、水野直前会長にお世話になり、家島諸島方面へ会員数名にてクルージングしてきました。
大変、熱い中ではございましたが 有意義な楽しい時間をすごさせて頂きました。
是非、まだご参加頂いていない会員様、ご一緒したいと思います。
で、その時のお話ですが クルージング途中、明石海峡を過ぎたあたりに遠くに何やら茶色い物体がプカプカと、近くに来ましたら解りました。
イノシシのそのままの姿での亡骸でした。さすがに画像は撮りませんでした。
でもイノシシが海上に? 疑問を持つ方も少なくないと思いますがイノシシは海を泳ぎ、島から島へ渡るんです。イノシシが海を泳ぐのは知っていたのですが、ふと、何故?との疑問が浮かび調べてみました。
すいません、ビジネスでの雑学から少し反れますが
イノシシが海を泳ぎ新天地、島を目指すのは最近増えて来たようです。理由は諸説あるようですが、濃厚な理由は暖冬でエサが豊富で、畑など人間様が作った作物などの味を覚えてしまった結果、めちゃめちゃ増えた様です。
食べ物はあるのですが エリアには限度があり 縄張り意識が大変強く、溢れるイノシシが新天地を求め、海へ出るらしいです。
ただ、大変 困難な道のりで海流などによりたどり着けず、溺れるイノシシも多いらしいです。
温暖化、こんな身近なところにも影響は大きいです。私たちに何が出来るか?ロータリーとして何が出来るか?考えさせられました。
以上ありがとうございました。
掲載日:2024年8月1日 | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 西原会長
いよいよ新年度のスタートです。一年よろしくお願い致します。
今年度の会長の時間をどの様なお話をすれば良いかいろいろ考えてみました。
昨年、水野直前はロータリーのデイリーな話題のお話をされ、当クラブが今すべき事など関連づけてお話をされていました。
また過去の歴代の会長はリンの話、またインバウンドをテーマに一年お話されていた事が思い出されます。
で、私は数少ない引き出しより探しまくり、雑学をテーマに会長の時間にお話しさせて頂きたいと考えております。ビジネスのシーン、また 会社での朝礼の席などで使って頂けるようなお話が出来れば良いなぁと思います。
さて、今回一回目と言うことで、日本人として先程合唱しました「君が代」についてのお話です。
「君が代」の歌詞はご存じの通り 古今和歌集が由来です。この歌詞は国歌の歌詞として世界で一番古いと言われています。
しかし これに曲を付けたのはイギリス人らしいです。
明治の頃、日本には、国歌と言うものの概念がなく 明治時代にイギリス、 ヴィクトリア女王の次男が来日した際、イギリス国歌と日本の国歌を演奏する必要にせままれ急場しのぎでイギリス人に作曲され、何年かその曲を使われ続け後に日本人により編曲され現在の「君が代」が出来たそうです。
以上です。 これから一年よろしくお願い致します。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 水野会長
本日、今年度最終例会になります。皆様に感謝の気持ちをお伝えするのは後の1年を顧みての時間にさせていただきます。
6月はロータリー親睦活動月間です。親睦活動月間である6月中に、親睦活動を推進するよう奨励されています。延原ガバナはロータリーの親睦の意味を、「連帯感」や「協調」に例え、ロータリークラブがクラブとして存続していくうえで、欠かすことの出来ない必要条件で、ロータリーの引力と説かれています。
生涯にわたる友情を築く機会の一つとして、ロータリー親睦活動グループがあります。これは、共通の趣味や職業を持つ全世界のロータリアンが集まり、親睦を深めるグループです。分野は多岐にわたり、テニス、ワイン、マラソン、料理、スクーバダイビング、自動車、ジャズ、コンピューターなど、2023年現在で、100以上の親睦活動グループが存在し、150カ国以上、5万人以上のロータリアンが参加しています。 興味深いグループとして顎ひげと口ひげ、キャラバン式旅行、コメディ、起業家、投資家、LGBT+、ヘビーメタル愛好家、若いロータリアンなども存在します。
一番歴史のある親睦活動グループはヨット愛好家グループで I.Y.F.R.とは、International Yachting Fellowship of Rotariansの略で1947年にイングランドで発足しています。
昨年度、東京IYFRのキックオフで親睦グループに参加しましたが、同じ趣味を持つ初対面のロータリアンが70名くらい出席し、親睦を深める楽しい会でした。
同じ関心や趣味、職業をもつ日本のみならず世界中の仲間と楽しく交流できる、世界中に会員がいるロータリーならではの国際交流のチャンスです。皆様も親睦活動グループを検索して興味がある親睦活動グループを見つけてください。
非公式ではありますが、6月中の親睦活動は叶いませんが7月7日(日)に西原新会長の船出を祝して日帰りクルージングを計画しています。
朝9時に芦屋マリーナを出港し、行先は兵庫県家島にある瀬戸内のオーベルジュ割烹旅館「志みず」です。先着10名でぜひご参加ください。
掲載日:2024年6月30日 | 目次:会長の時間に戻る
会長の時間 水野会長
5月25日、豊中南RC55周年記念事業の第二弾、「みんなで縁日」が盛会裏に終了いたしました。社会福祉協議会の発表によると子供食堂、社共、ロータリークラブの関係者150名を含む621名の方々に参加いただきました。
子供食堂にとって食材は容易ではないですがお金で解決できる問題です。
55周年実行委員会が掲げた2つの事業目的は
①子供食堂に通う子供たちの文化的貧困からの
救済
②子供食堂相互の連携を形成する
でした。西原実行委員長、二井部会長主導のもと、画材提供からはじまりテーマにそった絵画作品の募集、絵画展「水族館」の実施、絵画出展者を招待する子供食堂参加型「みんなで縁日」の実施と考え抜かれた事業に下記感想をいただいております。
*自分の書いた作品が展覧会で見てもらえる。
*引きこもりの子供も多数応募し久しぶりに家を出て縁日にも参加
*生まれてはじめて綿菓子を食べた
*ほとんど交流がなかった子供食堂同士の出会いが衝撃的だった
*帰りたくない
*来年も開催してほしい
多くの賛同者を巻き込み、見事目的が達成された周年事業だったと評価いたします。
ご協力いただきましたすべてのクラブメンバーに感謝申し上げます。
6月6日の例会において、ゲストスピーカーに国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所・戦略企画部・戦略企画課 課長 古賀紳介様をゲストスピーカーにお迎えして同研究所のご紹介をいただきました。
国民の健康長寿を目指し、患者と家族の願いをかなえるミッションとともに、大阪を科学の力で元気づけるべく、製薬会社が行わない難病の新薬開発等を行われています。
唱歌斉唱で、君が代とロータリーソングを元気いっぱい一緒に歌っていただいた古賀様にリスペクトした次第です。
同研究所の腸内細菌の研究内容を以下テレビで放送予定です。
6月11日(火)22時~ 日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」
國澤純 副所長が出演し、太りにくくなる腸内細菌についてお話しされます。
6月19日(水)23時50分~24時35分 NHK「あしたが変わるトリセツショー」
國澤副所長が「腸内細菌のトリセツ」についてお話しされます。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
PAGE