• TOP
  • クラブ概要
  • 活動報告
  • 例会
  • 目次

    1月11日 第2553例会 | 1月4日 第2552例会 | 12月14日 第2550例会 | 12月7日 第2549例会 | 11月28日 第2548例会 | 11月16日 第2547例会 | 11月2日 第2546例会 | 10月28日 第2545例会 | 10月12日 第2544例会 | 10月5日 第2543例会 |

    1月11日 第2553例会

    会長の時間              水野会長

    平成6年能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

    1日も早い復興を目指し、我々ロータリアンにできることは何かを熟考し協力していく所存です。

     私はロータリー以外の社会活動として「減災サステナブル技術協会」と「防災デザイン研究会」に所属し、防災・減災活動と発災後のレジリエンスについて研究しています。

     発災から3日間(72時間)は命を守る行動、すなわち一次避難が重要です。

    災害がどの季節にどのエリアで起きるかで生存率が異なります。今回の災害は冬の寒冷地とあって条件は悪いです。

    発災から3週間は生存を続けるための2次避難行動が重要で、3か月は暮らしと仕事を取り戻すための活動に入ります。ただ家や事業所を失った方や、すでにリタイアされている高齢弱者の方々は復興に時間を要します。

    震災関連死と呼ばれる精神的なダメージから来る発病などが起きやすい時期なので注意が必要です。

    むやみな被災地入りは救護活動の妨げや交通渋滞の原因にしかならないので差し控えるべきでしょう。

     我々が活動拠点とする豊中市も、29年前の阪神淡路大震災では大阪府で唯一災害救助法が適応された地震災害を経験し、日本各地から支援をいただいたご恩があります。

    豊中南ロータリークラブでは恩返しとして、2011年東日本大震災の折には復興支援で台北士林RCとのマッチンググランドで大船渡に軽自動車5台を寄贈、PP二井会員のご縁で養護施設みちのくみどり学園への文化的支援で松村組、フローレンスデユオの激励演奏プレゼントや地元観光産業支援を行い、現地を5回訪問しました。

    2016年熊本地震では現地を2回訪問し、地元ロータリークラブの協力を得ながら被災小学校に対し和太鼓激励演奏のメンタルヘルス支援活動を行ってまいりました。

    今回も4月~5月を目途に震災支援基金を活用して何らかの支援活動を行う考えです。

    本日の理事役員会で協議しますので皆様も支援の事業案を一緒に考えましょう

     

     

    1月4日 第2552例会

    会長の時間             水野会長

    新年明けましておめでとうございます。

    2024年、十二支の「辰」年は十干の「甲」に当たり、「甲」の漢字はよろいをつけた草木の芽が、その殻を破って頭を少し出した様子を象った文字だそうです。

    旧来のしきたりや悪習を破って革新の動きが始まるイノベーションの年と言えるでしょう。

    困難を恐れず経験のない社会奉仕事業にもチャレンジしましょう。

     新年1月1日に令和6年能登半島地震が発生し、翌日2日には震災関連事故として、救援物資を運ぶ海上自衛隊機と日航機が羽田空港で衝突事故を起こしてしまいました。

    世界で発生する地震災害の10%は日本で発生しています。

    断層のない地域は存在しないと言っても過言ではない日本で暮らす我々は、震災や津波災害と共存しなくてはならない国民といえるでしょう。

    姉妹クラブ台北士林RCのある台湾外交部が1月4日に被災地を支援するため、台湾内外から義援金を受け付けると共に台湾当局も6000万円を寄付すると発表しました。

    これまで2011東日本大震災、2016熊本地震を支援してきた我々豊中南RCも今後何らかの形で能登半島地震を支援していく方針です。

    ロータリー活動において親睦事業と奉仕事業が両輪と言えるでしょう。

    2023-2024前期は記念式典や合同例会等、ロータリアン相互の親睦を深める事業に重点を置きました。後期は記念事業「豊中みんなの水族館・みんなで縁日」を皮切りに、奉仕事業を展開いたしましょう。

    本年も何卒宜しくお願いいたします。

     

     

    12月14日 第2550例会

    会長の時間            水野会長

    Merry Christmas&Happy New Year
    会長に就任して6ヵ月の折り返し地点を迎えようとしています。
    会員皆さま方のご協力をもちまして55周年記念式典も盛会裏に終わる事が出来ました。
    新たな試みの変革例会も4回行いましたが、徐々に軌道に乗って来た気配を感じます。
    初開催の豊中3RC合同例会では60名のご参加をいただき、久しぶりに賑やかな例会が堪能できたのではないかと思います。
    豊中南RC会員数が全盛期と比較して1/3まで減少する中、奉仕のありかたも体力に見合った手法を選択していく必要があるのではないでしょうか。
     欧州の多くの国ではサマーホリデーを連続3週間与える労基法のような法律があります。もちろんクリスマスホリデーも長く12月20日頃から年内は業務連絡がほとんど取れなくなります。
    特に北欧諸国は日本と比較して人口が極端に少なく、休日も長いにも関わらず経済的に安定して幸福度も世界レベルで上位を占めています。
    経済活動もロータリー活動も同じで、限られた人員がオーバーワークしてまで成果を上げる必要はありません。これからのロータリー活動は社会が本当に必要とする奉仕を考え抜いて実施していくべきではないでしょうか。
    親睦活動においては日本経済の活性化も考慮して、正しく消費するのもロータリアンの務めと考えます。
    奉仕活動と親睦活動は別のアカウントと整理して考えましょう。
    メンバーの平均年齢が来年には63歳になろうとしています。実年に相応しいお金の使い方を実践しましょう。
    今日が今年最後の集まり「年忘れ家族会」です。
    ロータリアンらしくエンジョイしましょう。

    以下12/14 変革例会のコメントです
    12月14日、ホテルアイボリーで「歌おう!聞こう!音楽の力で心と体のリフレッシュ」変革例会が開催されました。
    講師に歌手の山口ひとみさん、ピアノ村尾亜計実さんをお迎えして、ボイストレーニングレッスンを受ける参加型の試みでした。
    成果発表の藤本訓子リサイタルや、山口さんのミニコンサート、村尾さんのピアノソロ演奏もあり、まるでクリスマスパーティーのような楽しく有意義な変革例会となりました。
    応援に駆けつけていただきました武枝ガバナ補佐、豊中RC宮田会長、豊中千里RC谷幹事、大阪そねざきRC谷村SAA委員長には厚く御礼申し上げます。

     

     

    12月7日 第2549例会

    会長の時間            水野会長
    本日の変革例会は歌手の山口ひとみさんをお招きして「歌おう!聞こう!音楽の力で心と体のリフレッシュ」をテーマにボイストレーニングとコンサートでお楽しみいただきます。
     12月3日に大阪城ホールで行われた1万人の第九に参加して参りました。
    12回のレッスンと総監督佐渡裕氏の佐渡練を経て
    1万人の合唱団が集まるスペクタクルです。
    6歳から96歳までの幅広い年齢層で構成され、全国47全都道府県からの参加となりました。指揮者佐渡さんの言葉が印象的です。
    「皆さんいろんな思いで集まっています。うまくいってる人、そうでない人、育児や介護で大変な人、病気をかかえている人、元気な人。立場は違っても一つになれるのが音楽の力です。
    一緒に音楽をやれば紛争もなくなります。
    上手な人もそうでない人も一緒に楽しみましょう!」
    心に残りました。

    私、コロナ前にはヨーロッパ出張が多くフィンランド、スエーデン、オーストリア、を訪問した際の地元の方々のお話しです。
    朝は早めに仕事を初めて16時前には終える。1日の中でもONとOFFがあり、夕刻には仲間があつまってそれぞれの趣味を楽しむ。歌うのが1番かな。
    仕事を終えてご飯たべて寝るだけの日々で幸福度は高まらないとの苦言です。
    今日はレッスンを受けて飲んで食べて歌って幸福度を高めましょう。

     

     

    11月28日 第2548例会

    会長の時間            水野会長
    11月28日に豊中市文化芸術センターにおいて11月度変革例会が開催されました。
    職業奉仕委員会小滝委員長主導のもと、茶道変革例会を企画、運営いただきました。
    当日は表千家流茶道教授、内藤宗香先生をお招きし、一流茶道家の御手前を拝見し、三百二十余年の伝統を受け継ぐ鶴屋八幡に特注いただいた茶菓子を味わいながら、文化的かつ有意義な時間を共にする事ができました。
    多方面で経験豊富なメンバーにアンケートをしたところ、お茶会への参加が初の回答が半数を占め、平均年齢62歳のベテラン勢にとっても初体験となる素晴らしい変革例会でした。
    本年度、豊中南RCでは子どもたちを文化的貧困から救済する事業を計画しています。
    奉仕する側の文化意識を高める一助になったと確信しています。
    本日は親睦例会委員会、西野委員長の計画でインドネシアの伝統芸能、ジャワ影絵芝居を体感いただけます。
    9月の変革例会、世界の料理を食べる会でご縁をいただいた豊中で活動されているマギカマメジカさんの出演です。
    100%未体験と思いますので、新たな海外の文化を吸収してください。
    期首に計画していた10年ぶりの飛鳥Ⅱクリスマスクルーズは船の緊急ドックで中止になりました。
    クルーズは来年に順延し、12月14日の緊急変革例会
    では「歌おう!聞こう!音楽の力で心と体のリフレッシュ」と題してプロ歌手 山口ひとみさんをお迎えして、歌唱レッスンとコンサートをお楽しみいただきます。
    公開変革例会ですのでご家族、友人もお誘いあわせのうえ参加してください。
    ジャンルは問わずリクエストを受けていただけますので聞きたい曲があれば事前にご要望下さい。

     

     

    11月16日 第2547例会

    会長の時間            西野副会長
    本日は 水野会長が所用の為、急遽欠席とのことで私が変わってこの時間を担当いたします。
    水野会長からの、先日の創立55周年記念式典及び前夜祭へのコメントは、今週の週報に掲載されておりますので代読は割愛させていただきます。
    水野会長から直接、例会欠席の為「会長の時間」担当の依頼連絡時に、実行委員会の皆様及び全ての会員の皆様に、重ねての感謝を伝えてほしいとのことでした。
    副会長の私からも皆様のご協力に感謝申し上げます。当日までスムーズに運ばないケースも見られましたが、皆様のご尽力によりエンディングは最高のものになったと思っております。
    これが、豊中南ロータリークラブの底力だと思いますので、60周年に向けて一致協力しロータリー活動を頑張っていきましょう。
    当日ご出席頂いたご来賓の皆様から多くのニコニコを、韓国梁山RC,台北士林RCの両クラブから55周年記念事業への協賛金と多額のニコニコを頂いたことも併せてご報告をして会長の時間といたします。

     

     

    11月2日 第2546例会

    会長の時間            水野会長
    11月7日に開催されました豊中南ロータリークラブ創立55周年記念式典及び前夜先は皆様のご協力により盛会裏に終了しました。
    昨年の準備委員会で55周年をどのように迎えるか検討を行いました。
    5年単位の周年なので10年単位と比較して控えめに行う方針とし、計画しながら考えるスタンスでの始まりでした。
    実行委員会が立ち上がり、式典を行うか否かの議論では満場一致で実施が決定し、姉妹クラブを招聘するか否かの検討では、毎年お招きいただいている立場としてご招待しない理由が見当たらないと参加いただく事が決定し、前夜祭に関しても同判断で開催が決定しました。
    計画にあたり、会場はビルボードライブ大阪での開催を式典部会に要望し、予算面で困難と却下された事以外は、会長のわがままは一切言わない方針でした。
    姉妹クラブの送迎オペレーション、懇親会、昼食会の設営、来賓の招待とおもてなし、式典の計画とアトラクション手配等など、55周年実行委員長、部会長、事務局をはじめ会員の皆様の行動力ある活躍に感謝申し上げます。
    長内市長、梁山RC宋(Song)会長、台北市林RC Michael会長をはじめ多くのお客様から感謝のお言葉をいただきました。
    コロナで活動の自粛を余儀なくされた3年を経て、何かと行わない判断を下す風潮の中、豊中南ロータリークラブの行動力は他クラブに対しても良い刺激になったのではないかと考えます。
    令和6年3月26日~29日はみんなの水族館、5月25日にはみんなで縁日の記念事業が予定されています。
    地域の人を広く知り、小さな善を忘れずに、右手に友情左手に奉仕の精神を携えて、笑顔輝く子どもたちと記念事業を楽しみましょう。
    追記 本日は職業奉仕で2代目経営者向けの講演を行います。例会欠席をお許しください。

     

     

    10月28日 第2545例会

    会長の時間            水野会長
    10月28日(土) 豊中3ロータリークラブ第一回合同例会がホテル阪急インターナショナルにて開催されました。
    武枝ガバナー補佐の発案を受け、豊中RC 宮田会長、豊中千里RC宮前会長と計画を行い、全クラブメンバーの賛同とご協力を得て実現した例会です。
    スポンサークラブである豊中RCとは合同例会やガバナー公式訪問例会などでご一緒させていただいた歴史があり、千里RCには昨年4月に淡路島プライミクス社職場見学とホテルニューアワジでの懇親会にお招きいただいた思い出がありますが、3クラブのメンバーが合同例会という形で集まったのはこの度が記念すべき第一回です。
    アトラクションを各クラブが持ち時間の中で企画するスタイルで、豊中RCはピアニスト黒澤あみさんのクラシックピアノ演奏を、豊中千里RCはエレクトーン奏者伊藤加奈子さんのゲームを交えたエレクトーン演奏を、そして豊中南RCからは和太鼓松村組の和太鼓演奏をプロデュースし、文化的なアトラクションを堪能することが出来ました。
    今回の動員は60名で会場月華の間が超満員の状況でしたが、豊中でのロータリー活動が盛んであった1980年代は1クラブで当日集まったメンバー同等数の例会を行っていた時期もありました。
    劇的な会員増強が困難な昨今、まずは今回のような親睦例会から合同で開催し、将来的には地域社会にインパクトがある事業を合同で出来れば良いと考える次第です。
    多数のご参加、ありがとうございました。
    来週の55周年記念式典も力を合わせて頑張りましょう。

     

     

    10月12日 第2544例会

    会長の時間            水野会長
    みなさんこんにちは
    本日は秋晴れの中、国際ロータリー2660地区、ガバナー延原健二様、地区代表幹事 前田要之助様をお迎えし、我々豊中南ロータリークラブの親クラブである、宮田会長をはじめとする豊中ロータリークラブの皆さまとの合同例会として「ガバナー公式訪問例会」を開催いたします。
    ガバナー公式訪問例会を2クラブ合同で行うのは昨年に続き2回目の開催となります。
    先月、世界のロータリークラブは地域社会に長期的なインパクトをもたらすために地元のライオンズクラブ、キワニスクラブ、オプティミストクラブとの合同活動を推奨する週間がありましたが、豊中エリアでは実施されていません。
    他団体との合同事業には抵抗を感じるメンバーさんも多いのではないかと想像します。
    ただ近隣ロータリークラブが合同で何か社会活動を行うのはサステナブルなインパクトをもたらす上で有意義な事ではないかと考えます。
    豊中南RCの会員平均年齢は62歳で、延原ガバナーと私の年齢になります。
    今日のガバナー公式訪問合同例会と10月28日に開催される豊中3RC合同例会を皮切りに、それぞれのクラブの特色ある活動はこれまで通り行いつつ、地域社会にサステナブルなインパクトを与える活動は、近隣ロータリーが協力していく必要があるのかも知れません。
    豊中両クラブのベテラン会員から新会員まで親子以上の年齢差はありますが、和気あいあいとした雰囲気をガバナーに見ていただく絶好のチャンスだと思っております。
    この後、ガバナーより卓話をいただきますので、これからのロータリーの活動の参考とさせていただき、有意義な時間を共に過ごしましょう。
    本日は多数の会員の皆さまにご出席、誠にありがとうございます。

     

     

    10月5日 第2543例会

    会長の時間            水野会長
    10月のロータリーは米山月間と地域社会経済発展月間です。
    ロータリーは、地域の人びとの自立へ向けたスキル指導、家計を支えるための就職支援などを通して、地域社会の自立、経済の発展を目指します。
    日本人口の60人に1名、即ち1.6%が生活保護を受給していますが、豊中市は40人に一人が受給対象者で人口の2.3%に匹敵します。
    近隣市に目をやると吹田市で1.4%、箕面市0.8%、池田市0.7%で豊中市の受給率が際立ちます。
    原因の追究はさておいて、企業経営者が多く在籍する豊中南RCとしては、その特色を生かし雇用の創出を心がける必要があると考えます。
    働き方改革が進む中、労働者1名当たりの年間労働時間が減少傾向にあり、賃金引き上げと相まって、経営者は腕の見せ所ではありますが、地域社会経済発展の観点から人を雇い入れる経営計画を立案いただければと提案いたします。
    先日、豊中市私立市民公益活動支援センター庄内コラボセンターで大人のお仕事図鑑と題した集会でお話をさせていただきました。
    参加者は10代から70代までの男女で「働くとは?なりわいとは?」をテーマに多様な生き方について語り合いの時間を持ちました。
    質疑応答で感じた事ですが、収入に関する相談はなく、メンタルについての悩みが多く寄せられました。
    経営者の責務として、地域で働く人々の心の健康に気を使い、穏やかな気持ちでやる気が湧いてくる環境整備が必要と勉強させられた次第です。
    また、日本独自の月間として10月は「米山月間」です。
    ロータリー米山記念奨学会は、将来母国と日本との懸け橋となって国際社会で活躍する優秀な留学生を奨学することを目的としている奨学事業です。
    米山奨学会、長谷川委員長に成り代わり、私からもご奉仕をお願いいたします。

     

     

     

    PAGE