目次
会長の時間 西野会長
皆様、こんにちは。
今年のゴールデンウイークはいかがお過ごしだったでしょうか。私は、3年ぶりに制約のないG/Wになりましたが、まだ観光地に行く気分になれず自宅と近郊のごくごく狭い範囲の中で感染対策を講じながら、10日間過ごしました。
毎回ですが、早くマスクの必要のない日常に戻ってほしいと思ってしまいます。この数日の間に、俳優やタレントの訃報が立て続けに報道されました。どうも自ら命を絶たれたようで、もちろん詳細は不明で、原因もわかりませんが最近、同様のニュースが多くなっているように感じます。
有名人以外にも、若い方のケースも非常に増えているとのことです。
報道によると、この2年間のコロナが少なからず心を蝕んでいった一つの要素になっているといわれているようで、先の見えない不安や、人との接触が極度に制限されたことも心の健康を保てなかった一因かもしれません。
やはり、人との関わり、触れ合い、画面越しでない会話等が非常に大切に思いました。
4年前にリタイアした私にとって、会社を離れたとたんに人との会話は極端に減っていき、
社会的な接点も一気に少なくなりましたが、ロータリー活動での皆様やゴルフ仲間との交流、もちろん家族は言うまでもありませんが、少なからず心のケアに役立っていたと感じております。
特に、ロータリーではOB、現役の方々と社会的・年齢差を超えての交流が可能で、引退をした今となっては、その良さを再確認いたしました。
再度、ロータリーへの感謝を申し上げて、会長の時間といたします。
掲載日:2022年6月25日 | 目次:会長の時間に戻る
皆様、こんばんは。
ほぼ、四ヶ月ぶりの夕刻例会です。
今夜は15名の会員と加藤会員のご友人の歳内様がオブザーバーとして出席されております。
豊中南RCのフレンドリーで温かな雰囲気を少しでも感じて頂ければ幸いです。
さて、20・21日と豊中千里RC様と合同で職業奉仕活動の一環として職場見学会と親睦会を兼ねて、淡路島へ11名の会員と参加してまいりました。
企業移転で最近話題の淡路島へ本社・工場を移された、攪拌機器の製造販売企業のプライミクス株式会社様を訪問し、意欲的な取り組み・施設などを見学させて頂き大いに刺激を受けた会員も多かったように感じました。
ちなみに、プライミクス社は大阪福島の本社・工場と埼玉の工場をこの地に集約されたとのことでした。
見学終了後、ホテルにて2クラブ合同の懇親会を開催し、コロナに配慮しながらですが、両クラブの友好・親睦をしっかりと深めることができたと確信しております。
翌日、洲本カントリークラブで有志によるゴルフコンペが行われ、表彰式にて次年度での両クラブの親睦交流会の継続を検討事項とすることで一致し、一連の行事を終了いたしました。
3年ぶりの他クラブとの交流で非常に楽しい時間を過ごせましたので、一時も早い士林・梁山との交流復活を切望するとともに、喜多職業奉仕委員長に再度感謝を申し上げて会長の時間といたします。
掲載日:2022年5月12日 | 目次:会長の時間に戻る
皆様こんにちは。
ウクライナとコロナの二つの言葉だけを聞いているような一週間があっという間に過ぎ、例会日です。
宜しくお願い致します。
4月というのに、枚方で30度を超える夏日を観測するほどの寒暖差を記録していますがお体ご自愛ください。
4月9日、次年度のための地区研修・協議会の米山奨学部門にリモートで出席をし、次年度の活動に役立てたいと思っています。
さて、昨日も懲りずにゴルフへ行っておりましたが、昨今のゴルフ場は年配の方々、若者のグループ含めて、屋外でのレジャーということでなのかコロナなど忘れているような盛況ぶりでした。
但し、室内でのマスク着用とレストランのアクリル板での対面ガード、食事の時の各座席が今までの倍の間隔での配置等で少しコロナを感じますが、プレー中はすっかりコロナ以前のようです。
現在の閉塞感もそろそろ限界かとも感じますので、感染対策をまだまだ講じながらですが少しでも早くコロナ以前の日常生活が戻ることを願った一日でした。
本日の中川会員の「ロータリーの友」のお話と卓話を楽しみに会長の時間といたします。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
皆様、こんにちは。
1月20日以来、3ヶ月ぶりの例会です。
コロナはいまだ収束していませんが、蔓延防止措置が解除されて例会を開催できることを大変喜んでおりますと共に、久し振りに皆様のお元気なお顔を拝見しほっとしております。
やはり、例会があってのロータリーだと実感いたします。
休会中には、コロナだけでも十分に気分が重い上に、ロシア、というよりはプーチンによるウクライナへの侵略が始まり、ニュースを見るたびに非常に暗く腹立たしい気持ちになってしまいます。
プーチンの凶行は、ロシアとの間に北方領土問題を抱える日本にとって、他人事ではないと思って見てしまいます。
映像を見るたびに、平和の大切さを身に染みて感じ、孫、子の代までこの平和が続くことを切に願っております。
その為にも、一人一人が様々な観点からしっかり考える転換点に来ているのではないかと真剣に思っております。
地区からも、ウクライナへの支援の募金依頼が届いておりますので、皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
皆様、こんにちは。
今日は二十四節季の大寒だそうで、文字通りの寒さに震えております。
皆様には寒さにも負けず例会にご出席いただきありがとうございます。
17日に訃報が入ってまいりました。
名誉会員の光本会員が11日にご逝去されたとのことと、田原名誉会員の奥様がご逝去されたとの連絡でした。
光本家では、通夜、告別式もすでにご家族で済まされており、後日会社でのお別れの会をお考えとのことでした。
お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
クラブとしてご両家に何らかの形で弔意をお伝えしたいと幹事と調整しております。
さて、コロナの猛威が収まりません。
昨日の大阪府の感染者数が6000人を超え、再度まん延防止等重点措置が発令されそうな気配が出てまいりました。
発令された場合は、例会を休会とすることを昨年の理事会で決議しており、随時皆様にご連絡をいたしますのご協力を宜しくお願いいたします。ただ、今回のオミクロン株はピークアウトが割合に早く来るとの報道もありますのでそちらに期待をして対応していきたいと思います。オミクロン株コロナには自己防衛しかないと思いますので、皆様ご自愛ください。
会長の時間といたします。
掲載日: | 目次:会長の時間に戻る
皆様あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
年初から、中谷会員ご子息ご誕生の大変おめでたいメールが入ってまいりました。中谷会員本当におめでとうございます。会員の皆様方からもおめでとうのメールが多数寄せられ、豊中南ロータリークラブの会員皆様の優しさとクラブのチームワークの良さを大いに感じ、これらが豊中南のパワーの源と再確認をいたしました。
このクラブの皆様の団結力を結集して、後半の活動を活発化させたいと思っております。
昨年はコロナもあり、あまり充実した活動にならず申し訳ございませんでした。
但し、水野委員長にご尽力を頂いた子ども食堂「ぐーてん」様への奉仕活動は、先方様から感謝のお言葉を頂き、結果を出せた案件だったと思います。
テレビ等でもコロナによる困窮を数多く報道しており、今後さらに広がりを見せるのではないかと関心を持っており、この様な地域密着の奉仕活動を皆様に掘り起こして頂いて実績として積み重ねていきたいと思っております。
さて、今年こそはコロナも落ち着き日常が取り戻せるかと期待をしていたのですが新年早々、オミクロン株の急激な感染拡大が広がり、危うくなってきそうな気配に心配しております。
昨日も大阪の感染者数が1700人を超え、予測がつかない状況のようです。
例会等のロータリー運営につきましては、本日開催の理事役員会等で柔軟に対応を行っていくこととしておりますので、皆様へのご協力を再度お願いをしまして会長の時間といたします。
掲載日:2022年1月13日 | 目次:会長の時間に戻る
皆様、明けましておめでとうございます。
皆様方はそれぞれに落ち着いた中にも素晴らしい新年を迎えられたことと思います。
本年も宜しくお願いいたします。
本日は今年度最初の親睦例会ですが、例会を開催できることにほっとしております。
昨年末には、新規感染者の激減報道に接しようやくコロナも収束するのではないかと淡い期待を抱いたのですが、オミクロン株の出現で本日の例会も含めてこれからの正常なRC活動ができるのか心配をしていたところでした。
今後は理事役員会等で協議を重ね柔軟に対応をしたいと考えておりますのでご協力をお願いいたします。
本年が会員の皆様にとりまして、コロナも克服されより素晴らしい一年になりますようにお祈りをいたしまして会長の時間といたします。
掲載日:2022年1月6日 | 目次:会長の時間に戻る
皆様、こんばんは。
本日は、本年度最後の例会と、2021年度年忘れ家族懇親会です。例会運営に関しましては、コロナにより変則的な運営にも拘らずご出席頂いた会員の皆様の半年間のご協力に改めて感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。
本日、昨年コロナ禍で中止になり2年ぶりの家族会が開催されることを大変うれしく思っております。会員、ご家族合わせて44名のご出席とのことで盛り上がる予感がしております。今宵は大いに楽しみましょう!開催に向けてご尽力を頂いた、二井親睦委員長、親睦委員の皆様ありがとうございました。来年こそ、ご出席の皆様にとって最良の年になりますよう祈念しまして、会長の時間といたします。
掲載日:2021年12月18日 | 目次:会長の時間に戻る
皆様、こんにちは。
急激な寒暖の変化に体がついていかず戸惑っておりますが、皆様もお体ご自愛ください。
本日は、ガバナー訪問日です。
例会に、国際ロータリー2660地区がバナー 吉川 秀隆(ヨシカワ ヒデタカ)様、地区常任幹事小泉 祐助(コイズミ ユウスケ)様、地区幹事 山中 直理(ヤマナカ ナオミチ)様をお迎えしております。後ほど卓話の時間に、ご講話を頂きます。
例会に先立ち11時よりさくらの間にて、吉川ガバナー、西野、西原幹事、二井副会長、長谷川エレクトの5名で懇談会を開き、クラブ概況と運営方針を中心に幅広くお話させていただきました。
先日行いました、子ども食堂「居場所ぐーてん」への支援活動も話題に上がり、このような
地域密着の奉仕活動の積み重ねが大切とのご評価を頂きました。
11月に入り、コロナの新規感染者数が急激に減少し始めましたが原因はまだ不明とのことでこのまますんなりと収束するとは思えませんが、早期に日常に戻り活動が自由にできるようになることを多いに期待しまして会長の時間といたします。
掲載日:2021年12月9日 | 目次:会長の時間に戻る
皆様、こんにちは。
急激な寒暖の変化に体がついていかず戸惑っておりますが、皆様もお体ご自愛ください。
本日は、ガバナー訪問日です。
例会に、国際ロータリー2660地区がバナー 吉川 秀隆(ヨシカワ ヒデタカ)様、地区常任幹事小泉 祐助(コイズミ ユウスケ)様、地区幹事 山中 直理(ヤマナカ ナオミチ)様をお迎えしております。後ほど卓話の時間に、ご講話を頂きます。
例会に先立ち11時よりさくらの間にて、吉川ガバナー、西野、西原幹事、二井副会長、長谷川エレクトの5名で懇談会を開き、クラブ概況と運営方針を中心に幅広くお話させていただきました。
先日行いました、子ども食堂「居場所ぐーてん」への支援活動も話題に上がり、このような
地域密着の奉仕活動の積み重ねが大切とのご評価を頂きました。
11月に入り、コロナの新規感染者数が急激に減少し始めましたが原因はまだ不明とのことでこのまますんなりと収束するとは思えませんが、早期に日常に戻り活動が自由にできるようになることを多いに期待しまして会長の時間といたします。
掲載日:2021年12月2日 | 目次:会長の時間に戻る
PAGE