• TOP
  • クラブ概要
  • 活動報告
  • 例会
  • 目次

    10月31日 第2162例会 | 10月24日 第2161例会 | 10月17日 第2160例会 | 10月10日 第2159例会 | 10月 3日 第2158例会 | 9月26日 第2157例会 | 9月19日 第2156例会 | 9月12日 第2155例会 | 9月 5日 第2154例会 | 8月29日 第2153例会 |

    10月31日 第2162例会

    10月26日から2泊3日の日程で姉妹RCである梁山RCを訪問して参りました。本日の会長の時間は公式訪問のご報告をさせていただきます。

    豊中南RCの訪問団は吉田国際奉仕委員長、三木(得)国際奉仕副委員長をはじめとする秦副会長、長谷川PPご夫妻、西野職業奉仕委員長、藤本新世代奉仕委員長、そして私と家内の合計9名での訪問となりました。

    2013~2014年度、CHOI会長率いる梁山RCは梁山市の人口増加に伴いメンバー数がまもなく80名を超える勢いのあるクラブです。

    韓国第二位の都市プサンから車で30分のロケーションにある梁山市は人口30万人都市で釜山大学の医学部が建設されたこともあり文化都市として、またHyundai等大手企業が工場を持つウルサン市や釜山市のベッドタウンとして人口の増加に伴い急成長を遂げています。

    26日、到着日の前夜祭の参加、27日梁山多文化的ファミリーサポートセンターの訪問、メイン事業であるGlobal音楽祭への参加、クラブ協議会の開催、姉妹クラブ訪問合同集会(46周年の記念式典)への参加が主だった公式訪問の内容となります。

    豊中南RCから事業協賛金USD2,000の使途についてご報告させていただきます。

    2日目に訪問した多文化的ファミリーサポートセンターとは豊中で言う国際交流センターのような役割を担う施設です。海外企業の韓国進出に伴う外国人の移住が急増するなか、梁山に住む外国人に言語教育や文化教育、悩み相談等のサービスを提供しています。市内雑居ビルの2階にある300㎡程のこじんまりとした施設ですが、セミナールーム、キッズルーム、多目的ホールやダイニングキッチンが凝縮されている。今回この施設の大規模な改装工事を梁山RCの社会奉仕事業として実施され、我々の協賛金もその一部として利用されたとの説明を受けました。ダイニングキッチンの入り口には『豊中南ロータリークラブ』の名前が掲げられていましたので重ねてご報告しておきます。

    今回のメイン事業であるGlobal音楽祭も梁山、豊中南、台北士林、南原(ナンウォン)4RCの共催事業として開催されました。多文化ファミリーサポートセンターの活動を中心に集まった方々の音楽祭で、地元韓国のダンスや太鼓演奏、日本人では梁山在住歴10年になる女性のオペラが観客を魅了していました。

    皆川先生監修による豊中南RC合唱団は梁山在住の日本人女性2名に参加いただき600名の観衆の前で「世界にひとつだけの花」を見事に歌い上げてまいりました。スマップの韓国での人気も相まって、多くの若い観衆に随分助けられ、訪問団の良き思い出として深く心に刻まれた事をご報告させていただきます。

    夕刻に開催されました梁山、豊中南、台北士林、南原RCの合同親睦会は150名の参加でビールと焼酎合わせて500本を飲み干す盛況な宴となりました。

    40代の若い新入ロータリアンが多数参加され、アジアの会員増強パワーを感じる式典でした。

    今回の韓国訪問でいまさらながら韓国と日本の文化の違いを随所で感じました。

    空港到着時、歓迎のお出迎えでCHOI会長から家内に菊の花束のプレゼントをいただきました。検疫の関係で日本に持ち帰る事が出来ないためホテルで花瓶をお借りして飾ったのですが、日本の慣習では供花にしか見えません。韓国では仏様と同等に相手を敬う意味があるそうです。Global音楽祭のフィナーレでお客様に感謝の意を表し、4RCの会長がステージ上で土下座をする一幕がありました。

    後から秦副会長にご教示いただいたのですが、礼拝の作法で両つま先、両膝、両肘、頭の7点を地面につけ礼拝する作法らしく、日本にはそのような宗教上の習慣がないため、私が日本人の慣習で最も近い“土下座”と誤った解釈をしていたようです。他にもご飯をいただく時に日本では茶碗を手に持たないと行儀が悪いとされていますが、韓国ではその逆で茶碗を手に持つのはホームレスのスタイルと軽蔑されます。

    昨今、外交問題では日本と韓国の間で領土や人権についてボタンの掛け違いがありますが、お互いがお互いの文化、慣習、宗教の違いを認識し、理解し合えば多くの問題は平和的な話し合いで解決できるように思います。

    我々ロータリアンに出来る外交として、姉妹締結している海外RCとの親睦と友情を深め、個人レベルの信頼関係から国家レベルの友好関係を誘導するような活動が今後重要になるのではないでしょうか。

    例えば日韓で姉妹締結をしているロータリアンが一同に介し、竹島問題について懇談会を持つのも防衛費予算上積みの前に出来ることではないでしょうか。

     

     

    10月24日 第2161例会

    「世界で一番幸せな国」
     国連の調査で2010年から2012年にかけて世界156カ国に住む人々を対象にした 国民の幸福度ランキングが2013年に発表された。
    評価基準としては、富裕度、健康度、人生の選択における自由度、困ったときに頼れる人の有無、汚職に関するクリーン度や同じ国に住む人々の寛大さなどの要素が考慮されている。
    見事1位に輝いたのはデンマークで、2位ノルウェー、3位スイス、4位オランダ、5位スウェーデンと続く。我々が住む日本は43位、韓国55位、中国93位の結果である。
    幸福度ランキング上位を独占する北欧には、学ぶべき点が非常に多く日本の今後のモデルではないでしょうか。
    幸福度1位、デンマークの税制の基本は国民総背番号制で高度に管理されていて「脱税できないシステム」 が確立されている。15歳から所得の課税対象者となる。 一般市民の平均所得税は58.95%、消費税が25%、平均市民税は31.7%・・・。自動車を買うと自動車税が180%加算。日本で¥150万の車が¥450万にも高額となるため平均使用年数は14年と長めである。数字だけを見ると重税に苦しみ大変そうですが、幸福度を上位に導く手厚い福祉が目に見える政策がとられている。教育費は大学を含めた教育機関の学費は無料で、 しかも学生は全員政府から奨学金が給付されます。
    義務教育は10年で学校には進学校や有名校のランクが無い。日常生活で卒業した学校名を聞かれることはない。小学校1年で「職業及び労働の知識」を、4年生で「就職と起業」を、中学2年生で「外国での就学と就業について」の授業がある。医療費は手術代も含めて無料で出産費用も無料。働く女性が出産した場合は34週間の有給休暇が与えられる。
    成人とは18歳からで選挙権も被選挙権も18歳からとなる。保護者の扶養義務は17歳までで、18歳からは国が保護者の役割を担う考え方だ。デンマークは食肉&酪農王国で食料自給率は 100%を超える食料輸出国である。豚肉で  100g60円(税込み)牛肉で100g85円(税込み)程度で購入できる。国民年金の支給は 65歳からで62歳が平均的なリタイア年齢である。年金は高齢者が生活するうえで最低限必要なお金を税金でカバーする制度なので生活に不自由のない方には支払う必要がないというのが社会の一致した認識である。
    介護サービスは市のサービスで在宅介護が代表的。介護施設付きの豪華な集合住宅は存在せず、高齢者同士の間でも格差を出さないように配慮されている。国の宗教は「ルーテル教会」と憲法で規定され教会維持のための教会税を徴収する。教会での葬儀は棺代を含めて無料だが墓石の購入と墓地の借地料は自己負担となる。 人が感じる幸福度について、いくつかの共通点を指摘している。
    お金で幸福は買えないかもしれないが、あるに越したことはない。そのことは、幸福度ランキングから明らかで生活費の高い国が上位を占める。
    とはいえ、基本的には幸せなはずの西側の先進国が上位を獲得できない理由として、豊かさにまつわるストレスや、欲望がかなえられないことへの失望があるとコロンビア大学地球研究所が指摘する。また意外ではあるが気候の良さは幸福度のプラス要因にはならないようだ。 ランキングでトップ10入りを果たした国々は、いずれも長く厳しい冬を堪え忍んでいる国ばかりで冬季にはまったく太陽を見ることができない国もある。
    対照的に、幸福度の高い北欧の人々が新婚旅行や休暇で好んで訪れる観光地のモーリシャスは67位、陽光降り注ぐカリブ海の国、ジャマイカは75位にランキングされている。
    総合的に国民の幸福度が高い国の条件は、税金が高いかわりに社会福祉政策が充実していて医療体制も充実し、食料の供給も安価で安定している。また、戦争の当事国ではなく、平和と安全が保証されている。伝染病の流行に加えて、汚職も極めてまれな国々だ。
    わが国の消費税増税も使い方さえ誤らなければ幸福度の向上に貢献してくれるかもしれません。

     

     

    10月17日 第2160例会

     本日の会長の時間は“忙しい”についてお話しします。
    先週の例会・理事会終了後、ドラマ半沢直樹で金融庁エリート黒沢役の快演をきっかけに人気急上昇中の歌舞伎役者、片岡愛之助氏にお会いするご縁があった。
    現在、大阪松竹座で上演中の『大阪純情伝』で 午前、午後を通しで連日座頭公演中です。
    1993年、長男でありながら二代目片岡秀太郎の養子となったことを機に、六代目片岡愛之助を襲名された人物である。
    ドラマ半沢直樹を見て、いままで全く縁のなかった方が歌舞伎を見に来てくれることを喜びと感じるとのお話しでした。
    連日公演の日程中も稽古をかかさず、数多くの取材やテレビ出演もこなし、私がお会いした日も 早朝3時からテレビCMの収録があったと笑顔でお答えいただきました。平均睡眠時間は2~3時間、そんなスケジュールで体調は大丈夫ですかとお伺いすると、段取りを良くすれば今以上に頑張れると、勇気を授かるお言葉をいただいた。
     昨日、3年連続でミシュランを獲得されている江坂のてんぷら屋『つちや』に行ってきました。店主に一日のスケジュールをお伺いすると22時過ぎに閉店し帰宅するのは24時頃、午前2時頃に中央市場の仕入れ元と本日入荷する食材の打ち合わせをしてから就寝。早朝仕入れに行き ランチメニューの仕込みを行う。14時、ランチ終了後、後片付けと夜の仕込みを開始する。店内にはミシュラン受賞の公示は一切無く、理由を聞くと「料理とは受賞の結果を発表するのではなく今日食べていただいた評価と私の動きを見てお客様に決めていただくもの」と名言をいただいた。
    無駄な動きが一切ない店主の仕事ぶりは“忙しい”を超越した芸術を感じる。
     人間が急がしいととらえる定義は何でしょう。
    物理学でいう仕事とは物体に加えた力とそれによる位置の変化を意味し、NmやJ(ジュール) W(ワット)等の単位で表現する。1W(ワット)とは1kgの重量を1秒間に1m動かす仕事量を表す。ここで着目いただきたいのは、仕事量にはその仕事を完結するまでに費やす所要時間が大きく関与しているところだ。10Kgの荷物を10秒かけて10m運んだ人は1,000Wの仕事をした実績となるが同じ荷物を10m運ぶのに 20秒時間を要した人は10秒で仕事を完結した人の50%しか仕事をしていないことになる。
    仕事率とは効率やパワーとも呼び、単位時間内にどれだけの仕事が行われているかを表す物質量で、仕事率Pは仕事をW、時間をtとしたときにP=W/tで表される。
    出来る男は仕事が速い!なんてキャッチコピーもありましたが、いかに短時間で一つの仕事を正確に処理するか、与えられた時間内にどれだけ多くの仕事を終える事ができるのかがその人の“能力”と言えるのです。
    また別の観点から、“忙しい”とは優先順位を取り違えたときに発生する状況を言います。
    企業の経営者は経営者にしか出来ない必要な仕事があり、優先順位や役割分担、手順を誤ると時間を無駄に費やしてしまい、結果“忙しい”と錯覚してしまいます。“俺は忙しい”と言っている人ほど端から見ると“ただの段取りの悪い人”でしかないケースが多々あります。
    日々会社で職業奉仕を行いながらロータリーの活動も献身的に行う。自らの効率を2倍に高めないと両立は出来ません。
    職業奉仕月間を機に、自分の仕事の効率について今一度見つめ直すのも良い機会なのではないでしょうか。

     

     

    10月10日 第2159例会

     10月は職業奉仕月間と米山月間です。
    先週は職業奉仕月間にちなみ、豊中南警察署 竹下生活安全課長をお招きしてのフォーラムと、職場見学訪問として伊丹空港に隣接するANA ベースメンテナンステクニック株式会社を訪問いたしました。職場訪問には15名のメンバーに ご参加いただき、空の安全を守る整備業界の最高峰、全日空整備の内部を見学させていただきました。夜の懇親会を含め、有意義な1日を過ごすことが出来ました。企画、設営の西野職業奉仕委員長には大変お世話になりました。ありがとうございました。
     財団法人ロータリー米山記念奨学会は、勉学、研究を志して日本に在留している外国人留学生に対し、日本全国のロータリアンの寄付金を財源として、奨学金を支給し、支援する民間の奨学団体です。
    米山奨学事業は、日本最初のロータリークラブの創立に貢献した実業家・米山梅吉氏の功績を記念して発足しました。“1ヶ月のタバコ代を節約して、留学生支援に”というスローガンで、1952年に東京ロータリークラブで始められたこの運動です。豊中南RCで1952年生まれの会員には岡本PPと西口PPがおられます。
    ちなみに1952年のタバコの価格は10本入りのピースが¥40、喫茶店で飲むコーヒーが1杯¥50の物価でした。1日20本×30日がタバコ代と試算すると¥2400程度がロータリアン1名が米山奨学金として寄付する目標金額であったと察しがつきます。20本入りの標準的なタバコが¥440の現在に換算すると、1ヶ月のタバコ代とは¥13,200程度の金額を示すことになる。1952年の日経平均株価は ¥363で現在の¥14000と比較すると38倍計算となり日本の経済の成長で換算すると¥2400×38=¥91,200となります。為替相場が固定で¥360/1$であった当事から現在の¥98/$を考慮すると¥が3.6倍強くなったので¥91,200÷3.6=¥25,300あたりが公平な目標金額と言えるかもしれない。
    本年度2013-2014年度米山奨学制度への寄付目標額が従来の¥20,000から30,000円へ設定が見直されました。
    2005年まで1,000名の奨学生を採用していましたが、2006年から2012年度採用までの8年間は特別積立財産を取り崩して800名を維持してまいりましたが、2013年度採用より更に100名削減の700名となっているのが現状です。低金利の昨今、このままではロータリー米山記念奨学会制度自体の継続が困難となるため、米山財団の目的『ロータリー米山記念奨学会は、将来母国と日本との懸け橋となって国際社会で活躍する優秀な留学生を奨学することを目的とする』をご理解いただき、出来るものなら本年度目標の¥30,000を、少々苦しくても発足当時からの公平換算目標金額の¥25,000をご奉仕いただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
    榎原米山奨学委員長、本日は卓話とフォーラムを設営いただきありがとうございました。
    追伸
    寄付金とは、個人が事業の目的と趣旨に対し賛同した金額を『自分が出来る範囲の精一杯』で設定するものであると考えます。 ¥30,000は目標であり強制ではありません。米山奨学金制度に深く賛同いただける方は¥50,000でも歓迎です。
    何卒宜しくお願い申し上げます。

     

     

    10月 3日 第2158例会

     10月は職業奉仕月間と米山月間です。
    西野職業奉仕委員長の設営で、本日はゲストスピーカーに豊中南警察署 生活安全課長 竹下克宏様に「防犯と青少年犯罪」についてお話しをいただきます。フォーラム終了後、職場訪問として伊丹空港に隣接するANAベースメンテナンステクニック株式会社を訪問いたします。
     昨日、中野会員の旭日大綬章を祝う会がリーガロイヤルホテルで盛大に開催されました。
    旭日章は「社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた者を表彰する場合に授与する」ものとし、「功績内容の重要性及び影響の大きさ、その者の果たした責任の大きさ等について評価を行い、特に高く評価される功績を挙げた者に対しては旭日重光章以上」を授与することと定められている。旭日綬章には大、重、中、小の4種類があり、今回中野先生が受賞されたのは最高レベルの大綬章となる。
    祝う会に参加させていただき、改めて旭日大綬章の偉大さ、また中野先生がいかに長年にわたり国家のために貢献されたのかを認知することが出来ました。改めて叙勲のお祝いの言葉をのべさせていただきます。
    おめでとうございました。そしてありがとうございました。
     今日は職業奉仕月間にちなんでロータリークラブ綱領の中から第2項を皆さんで一緒に朗読してみましょう。
    『事業及び専門職務の道徳的水準を高めること。あらゆる有用な業務は尊重されるべきであるという認識を深めること。そしてロータリアン各自が事業を通じて社会に奉仕するためにその業務を品位あらしめること。』
    ロータリークラブの目的を電子百科事典で検索すると冒頭に、会員の職業倫理を高める職業奉仕とそこから広がる社会奉仕と国際親善を目的とする。と記されている。
    職業について歴史人は以下のように解いています。
    二宮 尊徳(1787~1948)
    「働くとは端を楽にすること」
    「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」
    ガンジー(1869~1948)
    「道徳なき商業は大罪である」
    ピーター・ドラッガー(1909~2005)
    「あらゆる事業の目的は顧客を創出することである」
    石田 梅岩(ばいがん)
    「利益は人々の世の中に貢献した報酬である」
    「人は一人勝ちでは生きてゆけない」
     表現の違いはありますが、職業とは道徳を持った奉仕活動を行い、お客様が期待以上の満足を得た結果を対価としていただく手順に集約されていると考えます。自らが営む業種の道徳的水準、職業倫理を高めることがロータリー活動の礎と言っても過言ではありません。自らが生業とする業界の組合や世話役を積極的に引き受け、業種の道徳水準を高める活動もロータリー精神に基づいた大事な奉仕活動と言えるでしょう。
    本日は例会、フォーラム、ANA職場訪問から夕刻の懇親会までロータリー三昧の一日をお楽しみください。

     

     

    9月26日 第2157例会

     9月21日、豊中南ロータリークラブ45周年事業の一環として秋の家族会が開催されました。“感動が止まらない事業”としてミュージカル、レ・ミゼラブルの鑑賞会を企画いただきました ところ、メンバー、ご家族、ご友人をあわせ総勢43名の参加をいただき、成功裏に事業を終えることが出来ました。
    今回初参加のご家族や、久しぶりにお顔を拝見する奥様にも多数参加いただき、共に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
    家族会の参加が年々減少するなか、楽しい事業を企画するとロータリークラブの活動に興味をもっていただけるとの自信がつきました。
    また今回、豊中青年会議所の直前理事長とフィアンセにも参加をいただき、特にフィアンセが本事業に賛同をいただいたお陰で、会員増強にも一役買ったものと確信します。
    年末家族会を含め、感動がとまらない事業の実施を献身的に行いたいと考えます。
    親睦委員会の皆様は何卒ご協力を宜しくお願いいたします。
    また本日は全員出席を目標とした初の『100%例会』の設定日です。
    会長方針『賑わいの復活』を受け、SAA多田さんからご提案いただいた事業です。出席者が増えることにより例会がより楽しくなり、クラブの  ますますの活性化を目的としています。
    『100%例会』を合言葉に毎月チャレンジしますので一団となって取り組みましょう。
     今日の会長の時間は“ご縁”についてお話しします。
    私が豊中南RCに入会したきっかけを自分なりに紐解いてみました。20歳代後半に江坂の英会話教室へ2年ほど通っていた折にある方と知り合いになり、その方から豊中青年会議所への入会を勧められ、縁あって30歳で入会いたしました。入会当事、西口PPがJCの理事長をされており岡本PPが会員委員長に就任されていました。
    それから10年間JCでお世話になり、卒業後 RCへのお誘いをいただき入会した経緯があります。今思うと英会話教室での人とのご縁が歳月を経てRCへの入会、そして11年目の現在に至る歴史をたどります。
    今の仕事を始めたきっかけも、見知らぬ人から「ヨットに乗りませんか?」とお誘いを受けた事から始まります。
    メンバーの皆様もご結婚された“縁”や今の仕事を始められた“縁”を思い起こしてください。
    人生をも左右するこの不思議な“ご縁”について何か不思議なパワーを感じませんか。
    縁を含むことわざに『袖すりあうも他生の縁』があり、“全く知らない人とのふとした出来事も前世からの縁によるもの”を意味します。ここで言う他生とは前世を意味します。この不思議な意味合いを持つ“縁”とは仏語なのです。
    『縁は異なもの味なもの』は“男女の縁とはおもしろいもので常識や理屈ではわからない不思議なもの”を意味し、ここにも縁のパワーが表現されています。
    “縁”意味を調べると、“そのようになる巡りあわせ”や“関係をつくるきっかけ”と説明されています。我々をとりまく“3大縁”には 血縁、地縁、社縁があります。
     血縁とは血のつながりがある、もしくはあると信じられている関係を示す。
    国家に福祉政策のない途上国ほど重要な位置を占める。福祉が行き届いた先進国では干渉されることを嫌う傾向が強いため血縁を淡白な関係に留めようとする傾向にある。昭和の時代は事情があって親戚の家に身を寄せるとか、大学の4年間はおじさんの家でお世話になったような話しも間々あったが、昨今では家族のプライベートを重視し、そのような親戚同士の行き来が激減しているのも事実です。
     地縁とは住んでいる若しくは過去に住んでいた土地に関わる縁故や人間関係を言う。
    地縁の最小単位としては「向こう三軒両隣」にあるような近隣住民の縁があげられ、生活上の助け合いを目的とし相互扶助を形成している。地縁団体としては町内会や自治会などがあげられる。直接の血の繋がりはないにしても同じ地域に住んでいる、同じ出身地であるとわかっただけで何となく心が許せてしまうのは地縁の魔力といえる。出身校が同じとか、同じ飲食店や社交場に通う常連同士もある種の地縁を感じ仲よくなる傾向がある。
    私は仕事で海外の観光地ではない僻地を訪れる機会が多いが、日本人と会う期待が皆無の場所で日本人に出会うと親しみを感じてどちらともなく話しかけることがある。これらの行為も遠く離れた外国の地で、日本人同士といった地縁をお互いが感じて成り立つ行為だと分析する。
     社縁とは会社の中における人間関係、または会社を基礎とする社会的なつながりを言う。
    会社組織における上司、部下、同僚など社員同士のつながりや、お客様や取引会社、地域の方などと仕事を通した社外とのつながりをさします。ただこの社縁というものは要注意で、同じ目的で経済活動を行っている間は半ば強制的に続く縁ではあるが、退職を期に90%以上の縁がきっぱり切れると言われているので交友関係を社縁のみで形成するのは将来孤独になる危険性が高い。 経済成長とともに故郷を離れ都会で生活をする人が増え、都会では一人暮らしを好む若者が増え、ネット依存の引きこもり社会でますます血縁、 地縁が薄れ、慰安旅行や社内レクレーションの参加者激減で社縁まで薄れつつある社会を無縁社会と呼ぶそうです。しかし、阪神淡路大震災や東日本大震災などの生死をさ迷う事態が直撃すると見知らぬ人同士が互いに助け合い譲り合う。社員同士が結束して積極的にボランティアにも取り組む。平和過ぎて忘れかけていた“縁”の大切さやありがたさにふと気づいた惨事ではなかったでしょうか。 この学びを忘れることなく、ご縁を大切にしながら地域社会に貢献するのがロータリーの活動とも言えるのではないでしょうか。
    また、『ロータリーに入会すると素晴らしい “ご縁”に廻りあいますよ』の台詞は全く偽りのない会員増強の殺し文句になると確信します。
    結びにことわざをご紹介します。
    『五十になれば五十の縁あり』“恋や縁談には年齢の制限が無い”を意味します。これは昔、日本人の寿命が短かかったころのことわざで、差し詰め現代であれば70になれば70の、80になれば80の縁ありで、独身のメンバーの方は年齢に関係なく“縁”のパワーを信じて、行動して良い恋愛をしてください。

     

     

    9月19日 第2156例会

    本年度会長方針である
    『感動が止まらない体験親睦事業の実施~参加し、敢行しよう~』
    を受け、例会親睦委員会、岡本委員長が中心となり9月21日は創立45周年記念秋の家族会 、ミュージカルレ・ミゼラブルの観劇を企画いただきました。
    また本日はもう一つの方針『出席率の高い魅力溢れる例会の運営』を受け、当日テナルディエ役を演じるミュージカル俳優、駒田 一様をゲストスピーカーにお迎えしての公開例会を実施する運びとなりました。
    駒田様は公演期間中の最中、ご多用中の中、豊中南ロータリークラブの例会をご訪問いただきありがとうございます。
    例会ではめったにお会いすることのない奥様方に参加いただけるのも駒田様のお陰と心から感謝申しあげます。
     今日の会長の時間はミュージカルについてお話しします。
    ミュージカルとは歌とせりふと踊りを中心に展開する音楽劇の形態である「ミュージカルシアター(演劇)」の略。
    芝居、歌、ダンスがそれぞれ独立したものでなく、一体となって劇的効果を高めているのがミュージカルの特徴といえる。
    18世紀の英国のバラッド・オペラが源流といわれ、これに欧州のオペレッタなどが刺激となって、19世紀の米国で初期のミュージカル・コメディーが生まれ、1920年代に確立。80年代以降は、「キャッツ」「オペラ座の怪人」「レ・ミゼラブル」などの英国製のミュージカルが一時はブロードウェーイ・ミュージカルを圧倒する勢いを見せた。日本でも東宝、劇団四季などがミュージカルの上演で多くの観客を動員。
    『レ・ミゼラブル』(Les Misérables)は、Google検索で一文字“レ”を入力しただけで上位検索される話題作。
    フランスの小説家ヴィクトル・ユーゴーが1862年に執筆したロマン主義フランス文学の大河小説。原題 Les Misérables は、「悲惨な人々」「哀れな人々」を意味する。
    1本のパンを盗んだために19年間もの監獄生活を送ることになったジャン・バルジャンの生涯を描く作品である。作品中ではナポレオン1世没落直後の1815年から七月革命後のルイ・フィリップ王の七月王政時代最中の1833年までの18年間を描いており、さらに随所でフランス革命、ナポレオンの第一帝政時代と百日天下、二月革命とその後勃発した六月暴動の回想・記憶が挿入される。当時のフランスを取り巻く社会情勢や民衆の生活も、物語の背景として詳しく記載されている。また銀の燭台のエピソードのみが編集され、小学生向けに教科書に掲載されたり、児童向けの書籍として発行されている。
    <銀の燭台のエピソード>
    19年に渡る服役後、仮釈放された主人公ジャンバルジャンは行く先々で冷遇された。疲労と飢えでバルジャンが教会の前で倒れていると彼を、司教は暖かく迎え入れる。しかし、その夜、大切にしていた銀の食器をバルジャンに盗まれてしまう。翌朝、彼を捕らえた憲兵に対して司教は「食器は私が与えたもの」だと告げて彼を放免させたうえに、2本の銀の燭台をも彼に差し出す。それまで人間不信であったバルジャンの歪んだ心は司教の信念に打ち砕かれる。
    罪を憎んでひとを憎まずのことわざにもあるように、犯した罪は憎むべきだが、その人が罪を犯すまでには事情もあったのだろうから、罪を犯した人そのものまで憎んではいけないという感動のシーンである。
     ロータリアンとして社会に奉仕する素晴らしいメンバーの集まりではありますが、過去には妻には言えない罪を犯した方もおられるのではないかと察します。
    本日ご参加いただいた奥様方は、罪は憎んでも決して人は憎まないでください。 
    週末の土曜日は感動が止まらない芸術作品を共に鑑賞し家族揃って親睦を深めましょう

     

     

    9月12日 第2155例会

    「オリンピックの経済効果」
    2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定した。
    今日はオリンピックの経済効果についてお話しします。 オリンピックの経済効果について「日経ビジネス」が下記のように表現している。
    「持ち回りでやっている大パーティーを7年後に自分の家でやることになった。 もてなしのために家の掃除や設備変更をしたり、近所と騒ぎを起こさないように根回しをする。そうすることによって近所の工務店などの景気がよくなるだけではなく、その設備更新などが長期的に我が家の過ごしやすさを高めるとともに、世間の印象がよくなり、我が家にやって来ようと思う人が増える」
    非常にわかり易いたとえである。
    2020年7月14日~8月9日の日程で28競技の熱戦が37競技場で開催される。経済効果は準備段階から始まり、開催後まで続く。
    東京都は直接的な経済効果を3兆円とし、支出の内訳は都内で1.7兆円、他地域で1.3兆円と試算する。業種別効果では飲食、宿泊、広告などのサービス業が6500億円、建設業が4700億円、小売業が2700億円と続く。
    雇用面の誘発は150万人で所得に相当する金額は7500億円と試算される。
    それでは2012年に開催されたロンドンオリンピックでは果たしてどれくらいの経済効果があったのか。
    イギリスの経済誌Oxford Economicsの統計によると日本円で2.6兆円の効果をもたらしたという。このうち70%は開催以前のもの、30%は開催後のものとされている。
    また効果の4割は地元ロンドンに帰属するが、3割は国内の他地域、残り3割は他国に効果が波及したと考えられる。
    実際に今回の国立競技場も英国の建築事務所ザハ・ハディド・アーキテクトの作品が選ばれており、経済効果は英国にも波及したことになる。
    個人的には二井清治建築研究所でデザインしていただきたかった。
    民間での経済効果の試算は別の切り口で130兆円とも言われている。
    この差は例えば観光業の拡大が牽引役になると指摘されている。
    現在日本の観光産業の国内総生産(GDP 520兆円)に占める比率は5%に過ぎないが、北京オリンピックの集客効果等を参考にし、今後7年間でスライド的に10%まで増大し、95兆円の経済効果を生むと期待されている。
    さらに間接的な経済効果として道路整備などの政府のインフラ投資でも55兆円規模で期待出来るとの説も有る。
    参考までに前回の東京五輪を振り返ると、開催地が決まった1959年5月から日経平均は最大で約2・3倍にまで高騰し、開幕日の1964年10月10日時点の上昇率は約56%だった。
    これをあてはめると、日経平均はいったん3万2000円程度まで上昇し、2020年7月の五輪開幕時点で2万1000円を超える計算になる。もちろん当時の高度成長期で岩戸景気のど真ん中の時代と単純比較は出来ないが、アベノミクスと相まって株高基調をオリンピック効果が加速させる期待感は大きい。
    ロイター通信では辛口の意見も報じている。
    3兆円の効果などGDPをたかが0.5%押し上げるにしか過ぎないと。
    今回の誘致決定で日本にとって大きな2つの活力を得たと考えます。
    1990年代以降、景気の低迷や自然災害で「内向き」になった日本が、総力をあげてIOCという国際組織の場で全力のプレゼンを行い誘致を勝ち取った。 日本のアピールが世界で通用した!日本国民は喜びを感じつつ大きな自信を得たのではないでしょうか。
    2つ目は7年後のオリンピック出場を目標に多くの青少年がスポーツに興味を持ち参加してくることに対する期待です。
    求人時、日本の企業の多くが求める活気のある体育会系の若者が増えることが、日本の経済を発展に導く起爆剤になるでしょう。
    そんな心理的、肉体的な大和魂が経済効果の試算をはるかに上回る経済成長の源泉になるのではないでしょうか。
    我々豊中南ロータリークラブは創立45周年を迎え、来年5月に一大記念事業の開催が決定しています。
    おもてなしのこころを持ち、メンバーが一団となり、事業に向けて行動しましょう。

     

     

    9月 5日 第2154例会

     9月は「新世代のための月間」です。
    藤本新世代奉仕委員長の卓話及びフォーラムでは、ゲストスピーカーに大阪音楽大学の本田耕一先生をお迎えしています。
     本日は去る8月15日から1週間の日程で実施されました豊中市・サンマテオ市 姉妹都市提携50周年記念式典のお話しをいたします。
    サンマテオ市はサンフランシスコ市街から南へ約30Km下った人口約10万人の住宅都市です。都市の人種構造は66%が白人、15%がアジア人、3%がアフリカ系アメリカ人の割合である。主な産業はコンピューター関連でシリコンバレーと呼ばれるエリアの北部に位置することもあってインテル本社を初め、アップル、Google、 Facebook、Yahooなどの有名企業が周辺に集結する。ソフトウェア・インターネット関連の世界的な企業が同地区には多数生まれたためにIT企業の一大拠点となったことで、シリコンバレーとは正式な地名ではなく、サンマテオを含むこの地域におけるハイテク企業全体を表す通称である。サンマテオ市が姉妹締結を結ぶ都市は豊中市以外にデンマークのバーデ市と フィリピンのサンパブロシティーがあります。
     8月15日、サンフランシスコ空港に到着した我々訪問団を副市長を初め多くの関係者が出迎えてくれました。サンマテオ大学、私立図書館、警察署、消防署、私立小学校等を視察し、それぞれの訪問場所でこの上ないおもてなしを受け、ただただ感激いたしました。
    今回のメインイベント会場、サンマテオセントラルパークでは地元市民コーラスと日本舞踊の文化交流、日米親善少年野球大会でスポーツ交流が行われました。 訪問中、サンマテオ市、豊中市合同市議会も開催されました。サンマテオの市議は市長を含む5名で構成されており、豊中市からは淺利市長、渡邉議長、中井議員、松岡議員が議会に参加、議案は「姉妹締結50周年の節目において今後も友好的な姉妹都市関係を継続する件」。採決の結果満場一致で可決承認され末永い友好的な姉妹都市関係が継続されることを確かめ合いました。
     今回のサンマテオ訪問を通して学んだことが2つあります。
    一つ目は、日本が他国のお客様を歓迎する場合、役所にせよロータリークラブにせよ食事の場所や内容には拘りますが、歓迎の気持ちを表す方法にセンスが足りないと反省します。歌の得意な警察署員がアカペラで歓迎の歌を披露してくれたり、倉庫を改造した隠れ家で市長自らホットドッグを調理されたり、時間やお金はかかっていませんが、それらのアイデアには温かいホスピタリティーが感じられます。人が人に対して“動く”ことが真の歓迎と痛感しました。
    二つ目は、姉妹親善事業に対する豊中側の認識の浅さに深く反省させられました。サンマテオ市は50年前のご縁を大切に、役所にも公園にも図書館にも豊中との友好関係を市民にアピールする工夫があちこちにあるにもかかわらず、豊中市側にはサンマテオ市との友好関係を周知する活動がありません。
    カリフォルニア州は米国でも抜群の気候に恵まれた最高のロケーションです。今後姉妹都市サンマテオとのご縁を大切にし、文化、スポーツ、教育、経済の交流を行政のみならず市民レベルでも進めていくべきではないでしょうか。
    RCメンバーの皆様も是非一度サンマテオを訪問してください。
    國貞会頭と水野がアテンドさせていただきます。

    sanmateo

     

     

    8月29日 第2153例会

     本日は夏季恒例の夕刻例会です。 
    岡本委員長をはじめ、親睦・例会委員会の皆様は企画、設営準備を頂き、ありがとうございました。
    一昨年までの夕刻例会は、ホテルアイボリーのテラスでバーベキューを実施していましたが、テラスも廃業になり、ここ牛閣での開催となります。
    肉を直火で焼く”焼肉法”は日本の伝統料理にはありません。この料理方法を日本に定着させたのは、日本に住んでいた韓国人です。日本では、牛肉などを正式に料理する伝統文化は古くはなかったのです。明治になってやっと仏教の肉食禁止の戒律が解かれ、逆に肉食が奨励されることになります。それで始まった肉料理が『すきやき』であり『しゃぶしゃぶ』のたぐいです。しかし、この段階でも、直火で焼く料理法や内臓類の料理法はありませんでした。
    一方、朝鮮半島では仏教規律による肉食禁止は儒教国家の成立により15世紀には解かれるが、それ以前の13世紀にすでに北方の食肉民族、蒙古の支配による影響で、動物肉は食べられていました。
    これが肉料理文化として庶民の生活に根づき、20世紀までずっと続いたのです。この生活文化を身につけた人たちが日本に住んでいたことが、焼肉店に発展したのです。

    胃にもたれない焼肉の食べ方

    年齢とともに、焼肉を食べると胃にもたれる傾向にあります。
    初めに軽くアルコールを飲み、胃の活動を活発にすると胃もたれ防止の効果が あります。そして、カルビ、ロースは油が多く最初に食べるのは適しません。最初は油の少ないタンやハラミなどを食べます。消化を助けるためにもしっかり噛んで食べましょう。
     それでは豊中南RC45周年の夕刻例会を存分に楽しみましょう。

     

     

     

    PAGE